大学生は夏インターンが始まり、少しずつ就活ムードが漂い、スーツを着る機会も増えてきているだろう。そんな中みなさんはどんなネクタイを選んでいるだろうか?
チェック?
レジメンタル?
ドット柄?
おそらくこの辺が多いと思う。
しかし、今回はあえてみなさんにはソリッド(無地)ネクタイをオススメしたいと思う。
それでは早速その理由を見ていこう。
Contents
就活生のネクタイはソリッド(無地)ネクタイを選んだ方がいい理由
埋もれるのを防ぐ

ソリッド(無地)ネクタイをオススメする一番の理由はこれだ!!
多くの就活生は似たり寄ったりのリクルートスーツに黒い革靴、黒い鞄、同じような髪型、似たようなネクタイ(チェック、ドット柄)などを着用している。
そんな中、大手企業だと面接官は毎年何千人も就活生を見なくてはならない。
そして、面接では大体「サークルの役員の仕事を頑張りました」「アルバイトを頑張りました」「留学を頑張りました」
正直、面接官からすれば、毎度毎度似たような奴ばかりで印象に残らない。
残念ながら、あなたがたの顔や名前はほとんど覚えていない。
しかし、「あの〇〇の話をしていたやつ」とか「真っ赤なネクタイをつけていたやつ」など何らかの特徴で覚えていることが多い。
面接官に少しでも印象が残るように、周り(レジメンタルやドット柄のネクタイをつけてるやつ)と違うソリッドネクタイがオススメだ。
どのスーツにも合う

ソリッドタイはデザインが非常にシンプルなためどのスーツにも合う。
今後内定が決まり、スーツを複数買った時も、無地のネクタイがあればスーツに合わせやすい。
この万能性も無地ネクタイの一つの特徴だ。
デザインが古くなりにくく経済的

いくらブランドの高価なネクタイでも柄ものは数年すると古くさくなる。
しかし、ソリッドタイは非常にシンプルなため、デザイン的に古くなることはほとんどない。
あまりお金がない就活生や新入社員にとってソリッド(無地)ネクタイは長く使えるのでお財布にも優しい。
どんな無地ネクタイを選べばいいのか?
たかが、ネクタイと侮ることなかれ!
ネクタイの印象はその人の印象を左右する。
特に就活では面接官は君たちの素を知る時間はない。
どうしても数回会った時の印象で採用を決めてしまう。
そこで絶対やめてほしいのが、リクルートスーツを買った時にセットで付いてくるネクタイだ。
中国製で安っぽいし絶対オススメしない。
一番オススメしたいのは日本製の国産ブランドの無地ネクタイだ。
イタリア製なども質も高く良いが、価格はどうしても高くなりがちになる。
いろいろお金がかかる就活生にはちょっと厳しいだろう。
一方日本製は数千円で買えるし、質も高い。
就活生には国産ブランドのソリッド(無地)ネクタイをオススメする。
【こちらの記事も人気です】
【就活生必読】それじゃ落ちるよ(笑) 面接官ウケが悪いNGネクタイ7選
【3万円以下】バイト代で買える東京で就活用オーダースーツが作れるお店5選
まだ短期バイトやってるの!? 金欠大学生でも30分あれば3万くらい稼げる方法があるのに‥