Contents
1位 ウユニ塩湖(ボリビア)

日本人旅行者に大人気なウユニ塩湖、僕自身も実際に行ってきましたが、絶対に期待を裏切りません!!
まさに絶景と呼ぶのにふさわしく、僕が海外でいろんな景色を見た中でも、群を抜いて美しいです。
ウユニの町から現地ツアーで参加される方は朝日を見るツアーと夕日を見るツアーの2つがあるので、ぜひ両方参加してほしい!
↓↓ウユニ塩湖のその他の写真↓↓









2位 コムローイ祭り(タイ)

雨季から乾季の変わり目に行われる祭りで、多くの地域で灯篭を流しますが、ここタイ北部のチェンマイではコムローイと呼ばれる熱気球を一斉にあげることで有名です。
また、この祭りはあのラプンツェル有名なシーンの元になっているとも言われています。
とても幻想的でウユニ塩湖に次ぐ絶景の1つです。
日本から近くて行きやすいので、時間がある方はぜひ見に行ってほしい。
3位 リオのカーニバル(ブラジル)

世界三大カーニバルのリオのカーニバル。
日本人からしたらぶっ飛んでるとしか言いようがないが、見てるだけでも非常に楽しい。
ちなみに、リオのカーニバルって2種類あるって知ってましたか?
リオのカーニバル自体、優勝を決める大会で、本戦パレードとお披露目パレードに分かれます。
本戦パレードとは各チームが競い合い、審査官が審査するいわゆる本番です。本戦パレードの方が勝負がかかっているので、ブラジル人の観客が多く、前年度優勝したチームが出る日程は特に熱気がすごいです。また、チケット代も高く、僕が行った当時のレートで3万円〜からでした。
一方お披露目パレードとは上位数チームのみが行ういわば観光客向けのパレードで、熱気は本戦に比べ若干落ちます。ただその分チケット代も安く、僕が行った当時のレートで1.5万円〜でした。
せっかくカーニバルを見に行くならチケット代は高いですが、会場の盛り上がり、各チームの本気度が伝わる本戦パレードを個人的にはオススメします。
ストリートカーニバルもおもしろい!!

カーニバル期間中はブラジル全土でお祭り騒ぎです。
リオのカーニバルもいいですが、せっかくだったらストリートカーニバルも参加してみると面白い。
ストリートカーニバルって何!?と思った方、ざっくり言うと路上でみんなで飲みながら騒いでいるだけ(笑)です!
僕が参加した時は、みんなで酒を飲みながら乾杯し、泡スプレーを掛け合ったり、人によっては車の上で踊りだしたりとまさにカオス(笑)
ストリートカーニバルはローカルな人が多く参加しているので、彼らと関わることできる大きな機会でもあります。
チケット代もなく、ただ手ぶらで参加すればいいので、カーニバル期間中にブラジルに渡航される方は参加してみては?
ちなみに日本アニメなどのコスプレ衣装を着ていくと人気者になれます(笑)
4位 ドバイのNew Year 花火(UAE)

ドバイのNew Yearの花火を一言で言えば、さすが金持ちの国!!といった感じ
↓↓言葉で表すより実際に見てもらった方が早いので実際に下の動画を見てみてください↓↓
ちなみに、ブルジュハリファの花火をショッピングモールの外にある噴水の周りから見るには昼頃から並んでないと無理です(笑)
また、花火が終わると観客が一斉に帰るので、帰りがかなり大変です(笑)
僕が行った時は一番近い駅が封鎖され、隣の駅まで歩かなくてはいけませんでした。そして、隣の駅まで歩き、電車に乗ろうとするとなんとタダ(無料)!!
帰るために、何十万人が利用するのにタダにするなんて、ドバイ太っ腹だなと感じたエピソードでした。
5位 イグアスの滝(アルゼンチン、ブラジル)

世界三大瀑布(ばくふ)のイグアスの滝、その水量といい、轟音といい、まさに圧巻‥の光景だ。
そして、イグアスの滝に来たら、個人的にぜひやってほしいのが、ボートで滝に突っ込むツアーだ。
↓↓ちなみにこんな感じ↓↓
このツアー、イグアスの滝のメインに突っ込むのはさすがにできないが、周りの少し小さめの滝にボートで突っ込むことができる。
小さいといっても水量がかなり多く、ずぶ濡れになるが超楽しい!!
このとき、GoProを持っていくと非常に生きるので、持っている人は忘れないように!!
6位 オスロブ(フィリピン セブ島)


ジンベイザメと泳げる場所オスロブ。
スキューバダイビングをしていてジンベイザメと遭遇するのはなかなか難しいが、ここオスロブは初めてジンベイザメの餌付けに成功したので、行けばすぐ会える!
また、禁止されていることだが、ジンベイザメに触れる。というより彼らがぶつかってくる(笑)
ただ、尾びれはかなり固くて当たると痛いので、むやみやたらにぶつかりに行くのはおすすめしない(笑)
料金としてはガイド料&シュノーケルレンタル料合わせて大体3000円、GoProのレンタルが1500円ほどで安いのでセブ島に行った際は行ってみてほしい。

↑オスロブからバイクで15分〜20分くらいのところに有名な滝もあるので合わせて行ってみるのもオススメ!!
7位 マラケシュ(モロッコ)


↑↑屋台の様子↑↑
マラケシュはなんといっても気候がいい!
あのイヴサンローランも別荘を作るほど、セレブにも人気なエリアだ。
ちなみに上の画像はマラケシュのフナ広場の様子だが、夜になるとたくさんの屋台が並ぶ。
個人的にはハッサンという屋台のソーセージやパンが美味しくてオススメ!!
また、朝はオレンジをその場で絞ってジュースにしてくれるお店があるので朝の一杯にいいかも!
イヴサンローランの別荘も簡単に行けるので、マラケシュに行った際はついでに行ってみてほしい。全体がブルーで統一された綺麗なお家だ。
他にもモロッコにはブルーシティなど綺麗な街もあるので合わせて行ってみるのもいいかも。

↑↑モロッコブルーシティ↑↑
【この記事も一緒に読まれています】
【がっかり】海外15カ国を周った僕が本音で語る正直イマイチな世界の超有名観光地4選