Contents
2万円以下で作れるオーダースーツ
オーダースーツSADA

なんと初回お試し価格であるが、19800円という破格でオーダースーツが作れてしまうのが、オーダースーツSADA。
下手したらスーツの○山などで売っているリクルートスーツより安く、自分にフィットしたオーダースーツを作ることができる。
海外縫製のため、完成まで1ヶ月ほど時間がかかるのが若干の難点だが、スーツが必要になる時期までまだ余裕がある学生には最初の1着として試してみてもいいかもしれない。
価格 | 19800円〜 |
---|---|
納期 | 約3~4週間 |
3万円以下で作れるオーダースーツ
タカキュー

ここは僕自身が実際にオーダースーツを作った場所でもあるのだが、店員さんも非常に丁寧で満足度も非常に高かった。
特に個人的に良いと思った点が2点ある。
一つ目が無駄なオプション料がかからなかったこと。
オーダー系で注意したいのがホームページには29800円〜と書いてあり、行ってみるとオプションをいろいろつけなくてはならず、結果的に4万など予算以上にかかってしまうパターンだ。
僕が実際に作ってみたときはオプションを強要されることもなく、あらかじめ言っていた29800円(税抜)だけだった。
二つ目は国内縫製であることだ。
中国縫製が悪いわけではない。最近では中国縫製も非常に質が高くなっている。
だが、やはり国内縫製は安心感がある。
また、国内縫製なので納期も早い。
僕の場合、2週間ほどで完成し、そのあとのお直しも5日ほどで無料で行ってくれた。
オーダースーツはほしいが急いでいる学生にオススメしたい。
価格 | 29800円〜 |
---|---|
納期 | 2週間~ |
bref (ブレフ)

こちらも追加料金なしで28000円or38000円のオーダースーツを作ることができる。
僕自身最初はタカキューではなく、ブレフでスーツを作ろうと思ったのだが、28000円のスーツ用のネイビーの生地が品切れだったのであえなく断念した。
店員さん曰く、28000円のネイビー無地の生地は非常に人気なためすぐになくなってしまうとのこと。
38000円のスーツを作る人は特に問題ないが、何かとお金がかかる就活で安い方の28000円のスーツを作ろうと考えている学生は早めに作ることをオススメする。
価格 | 28000円〜 |
---|---|
納期 | 2週間~ |
TAILOR FIELDS (テーラーフィールズ)

こちらも23000円と26000円と29000円と非常にリーズナブルにオーダースーツを作れるお店の一つだ。
追加料金などのややこしさがない明瞭会計で、オーダースーツ初心者でも安心して作れるのが嬉しいポイントだ!!
ただし、こちらも海外縫製のため納期が1ヶ月近くかかるとのことなので、完成まで時間がかかることには注意しよう。
価格 | 23000円〜 |
---|---|
納期 | 約3~4週間 |
番外編:都民共済のスーツ

都民共済に加入することが条件とはなるが、価格は非常に安い。
イージーオーダーの場合、イタリア製の高級生地かつ国内縫製でも、3万円ほどで作れてしまうのは正直都民共済しかないだろう。
将来的に都民共済に入るあるいは親が加入させている学生はこちらも覚えておいて損はない。
価格 | 30000円〜 |
---|---|
納期 | 約3~4週間 |
最後に:自分自身の鎧を身につけろ!!
他にもたくさんオーダースーツの店があるが、今回大学生が入りずらそうな店やレビューなどでシルエットが古臭いなど就活生の方に合わなそうなお店は除外して紹介している。
就活ではみんな似たり寄ったりのスーツにネクタイ、靴、髪型、面接内容などで、どうしても周りの人に埋もれてしまう。
少しでも面接官やリクルーターに印象に残るような就活生になるためにもスーツは非常に重要だ。
今回の記事の内容を生かして、自分に合うスーツ(鎧)を着て就活本番に臨んでほしい。
【こちらの記事も人気】
【就活生よ柄はダメだ】面接用ネクタイはソリッド(無地)ネクタイをおすすめする3つの理由
【就活生必読】それじゃ落ちるよ(笑) 面接官ウケが悪いNGネクタイ7選
まだ短期バイトやってるの!? 金欠大学生でも30分あれば3万くらい稼げる方法があるのに‥