Contents
ブライドルレザーの魅力

ブライドルレザーは元々馬具に使われていたレザーのことで、美しい光沢と堅牢性の二つの特長をあわせ持ったレザーです。
そして、このブライドルレザーの一番の魅力は経年変化による深みのある鈍い光沢感です。
多くのブライドルレザー製品は新品の時にブルームと呼ばれる白い粉が付いています。
これは不良品などではなく、レザーがたっぷりとロウが染み込んでいる証拠です。
このブルームをブラシで軽く落とし、使っているとブライドルレザーが品のある鈍い光沢感を出します。
この光沢感は新品の状態では出すことができません。
使って馴染んで初めて生まれるものです。
この光沢感が生まれるまで財布を育てることが、ブライドルレザーの財布の一つの楽しみでもあります。
英国御三家ブランド
ETTINGER(エッティンガー)

チャールズ皇太子やブレア元イギリス首相などをファンに持つ英国を代表するブランド。
エッティンガーの財布は内側がパープルやイエローなどのものが多く、表裏の色使いが非常におしゃれ!
各種雑誌等でも頻繁に紹介されるため、日本でも現在大変人気なブランドの一つです。
内側が黄色の財布は風水的にも金運を呼び込むいい色なので、財布を変えるついでに金運も上げたい!って人におすすめです。
GLENROYAL(グレンロイヤル)

1979年にスコットランドで創業したブランド。
エッティンガーに比べて、グレンロイヤルは職人が作った手作り感が伝わってきます。
職人のハンドメイドのため若干作りが粗い部分もありますが、それも魅力の一つ!
僕も以前グレンロイヤルの財布を使っていましたが、オイルをたっぷり含んだ上質なブライドルレザーの魅力を堪能することができます。
White House Cox(ホワイトハウスコックス)
ホワイトハウスコックスといえば、この3つ折りの財布!
全体的に丸みを帯びたデザインが持ちやすく、愛着が湧いてきます。
ホワイトハウスの財布の中でも非常に人気の形で、一度慣れてしまうと他の財布には戻れない魅力を持っています。
ブライドルレザーを使った長く付き合える相棒(財布)をお探しの方に特におすすめです!
日本ブランド
CYPRIS(キプリス)

百貨店バイヤー賞の常連ブランド。
MonoMaxなどの雑誌の常連でもあり、百貨店のバイヤーも認める高品質のレザー用品を製作しています。
僕もキプリスの財布を使っていますが、レザーの質、縫製ともに最高峰で感動ものです(涙)
キプリスのブライドルレザーの財布はブラック×レッド、ネイビー×ワイン、チョコ×オレンジと外は一般的なUKブライドルレザーを使いながら、内側は落ち着きながらも発色が綺麗なベルギー製のレザーを使用しており非常におしゃれです。
安心の日本製で高品質の財布をお探しの方にはまず初めに手に取っていただきたいブランドです!
FARO(ファーロ)

灯台がロゴデザインとなっている1965年創業のブランド
FAROを一言で言うならば
“シンプル”
これしかないと思います。
僕もFAROの小銭入れを使っていますが、FARO製品は無駄な装飾等がなく、とにかくシンプルで美しい
見た目だけでなく、使い心地も考慮されたデザインは多くの人を虜にしています。
ちなみにFAROのブライドルレザーは英国新進気鋭のタンナーRADE LEATHER社の厳選された部位のみを使用し、ブライドルレザーの魅力を存分に味わいたい人のための財布です。
GANZO(ガンゾ)

一時期人気すぎて百貨店などでも売り切れが続出したブランド。
数多くの雑誌でその質の高さが評価され、数あるmade in Japanブランドの中でもレザーの質、縫製などキプリスコレクションに並ぶ最高品質ブランドの一つです。
GANZOのブライドルレザーの財布は中にヌメ革を使用しているため、中がだんだん飴色になってきます。
外のブライドルレザーと中のヌメ革と二つの異なるレザーの経年変化を楽しめるのが特長です。
CORBO(コルボ)

1998年創業の割とまだ新しいブランド。
派手さはないものの、ファスナーの開けやすさ、収納のしやすさなど使う人のことを考え抜かれた設計になっています。
コルボといえばラウンドファスナーが有名なので、ブライドルレザーを使ったラウンドファスナー長財布をお探しの方に特におすすめです。
また、ブライドルレザーの財布では珍しく、カラーバリエーションが豊富なのもコルボのブライドルレザー財布の魅力の一つです。
HERGOPOCH(エルゴポック)

こちらも2005年に立ち上がったばかりの新しいブランド。
雑誌等では財布より、バッグが紹介されることが多いので、そちらのイメージが強い方が多いかもしれません。
そんなエルゴポックの財布ですが、人とほとんど被らず、かつ丁寧な日本製ということで実は穴場だったりします。
またエルゴポックのブライドルレザーの財布は非常に薄型の作りになっているため、ジャケットなどの胸ポケットにもスッキリ収まります。
POTER(ポーター)

この記事をご覧の方ならPORTERは全員ご存知だと思います。
ポーターの財布といえば、ナイロンや帆布を使ったものが有名なため、ポーターの中でもブライドルレザーの財布は人と被りにくいのが特長です。
ポーターが好きで他の人と被らない財布をお探しの方に特におすすめです!
最後に
いかがでしたか?
正直全部欲しくなりますよね!
財布大好き人間としては使わなくても全部買って家で眺めたいです(笑)
現在ブライドルレザーの財布をお探しの方はぜひこの記事を参考にしてください!
【↓↓↓以下の記事も読まれています↓↓↓】
ブランドかつブライドルレザーとなると値段は結構します。
ブライドルレザーの財布は欲しいけどもう少し手頃な値段の財布が欲しい方は以下の記事を参考にしてください。中国製なしで手頃な値段の日本製ブライドルレザー財布を紹介しています。
>>>>【英国革使用】1〜3万円台で買える日本製ブライドルレザー長財布5選
【関連記事】